村上春樹とフィクショナルなもの

「僕」はいま同時に二つの場所にいる――
地下鉄サリン事件を起こした麻原彰晃へ、小説家としての「負い目」を感じる村上春樹―。
『アンダーグラウンド』以降、どのようにこれを払拭するのか?
『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』をメタファー物語論で読み解き、村上春樹の新たな挑戦と試みを差し出す画期的な論考。

レペルトワール Ⅱ

書物はモビールでなくてはならない。それも、他のすべての書物の運動(モビール)性をめざめさせるモビール、他の書物の火をかき立てるような炎(ほむら)であるべきだ。

「長編小説(ロマン)と詩」を筆頭に、長編小説をめぐる原論的考察を中心とする前半の理論篇、ラブレー、セルバンテス、ラクロ、シャトーブリアン、バルザック、ユゴー、マラルメ、プルースト、そしてビュトール自身を対象とするモノグラフィからなる後半の応用篇という二連画(ディプティック)が、いつしか長編小説(ロマン)の似姿となり、みずからを超克していく――小説を超える小説(シュルロマン)としての文芸批評、ここに開幕!

三島由紀夫自決考

長く問われてきた謎に迫る新解釈。没後半世紀を経て見出された答。
文学的死か、政治的死か。

最初の五年で武士の名に恥じぬ肉体をつくり、次の五年で右翼デビュー、最後の五年で私党を結成し……
「葉隠」の哲学に基づく「十五年計画」とはなにか。



■本文中に誤りがあることが判明いたしました。(2021年9月21日)
第七章 林房雄と三島由紀夫  P181、2~3行目

【誤】
そのように徳岡が考えたかどうか、いまや当人も鬼籍にはいっているため確かめようもないが、たぶん考えたことは考えたに違いない。

【正】
そのように徳岡が考えたかどうかはわからないが、あり得ないことではあるまい。

※本文中に登場する徳岡孝夫氏(91)がご存命であることがわかりました。謹んでお詫び申し上げます。