もう一つ上の日本史 近代~現代篇

「教科書が教えない歴史」を、まだ信じていますか?
インターネットの普及遺稿、断絶しつつある日本人の近現代史観。しかし、実は、教科書のほうが一般書よりも、日々アップデートされている。現役歴史教師が伝える歴史リテラシーの基本。
全2冊、完結。


電子書籍版もあります。
紀伊國屋書店
honto
BOOK☆WALKER
BookLive
Amazon.co.jp
Apple Books
ほか取扱電子書店でお求めいただけます。

本書の「はじめに」をnoteで公開しています。

本書初版第一刷(2020年4月10日発行)の表記に誤りがございました。担当編集のミスとしてお詫びいたします。こちらで正誤表を公開しています

どうする? どうなる? これからの「国語」教育

「戦後最大の改革」はこのままでは必ず失敗する。高校、大学、予備校の現役教師たちが問題点と具体策を総合的に論じる。執筆者:紅野謙介、五味渕典嗣、清水良典、駒形一路、小池陽慈、大橋崇行、阿部公彦、仲島ひとみ、跡上史郎、古田尚行、小島毅、川口隆行。 修正のお知らせ 本書収録の、大橋崇行氏の論考「「PISA型読解力」に結びつく国語教育・文学研究」において、116頁14行目以降の参考文献に関する以下の注(*)14、15が、小社の手違いにより抜け落ちています。お詫びして訂正いたします。(第1刷、第2刷以降改めます) *14 有元秀文『PISAに対応できる 「国際的な読解力」を育てる新しい読書教育の方法――アニマシオンからブッククラブへ』少年写真新聞社、二〇〇九年/『「PISA型読解力」の弱点を克服する「ブッククラブ」入門』明治図書、二〇一〇年 *15 T・E・ラファエル、L・S・パルド、K・ハイフィールド『言語力を育てるブッククラブ ディスカッションを通した新たな指導法』有元秀文訳、ミネルヴァ書房、二〇一二年

初稿 知的障害教育論

障害者・児への理解が充分でなかった19世紀フランスで、世界初の知的障害児教育を実践したセガン。その実践に基づく体系的理論を、完全邦訳。